
通訳案内士になろう! 目標は、TOEIC840点!
bubble burst
2015年03月03日 22:58PBS News Hour(2015/03/02)は、Nasdaq株式指数が、15年ぶりに5,000を超えた事を伝えています。
今日のキーワードは、bubble burst 「バブルの崩壊」
On Wall Street, the Nasdaq composite index reached a milestone that it last hit 15 years ago, before the dot-com bubble burst. The index gained 44 points, to finish above 5000 for the first time since 2000. The Dow Jones industrial average gained more than 150 points. And the S&P 500 added 13.
「Nasdaq指数が、ドットコムバブル崩壊以降初となる、15年ぶりの節目の数値に到達、2000年以来となる5,000を超えて引けました。ダウは150ポイント上昇、S&P500は13上がりました。」
milestoneは、「道しるべ、画期的事件、節目」
dot-com bubbleは、「ドットコム・バブル 」 internet bubble、information technology bubbleも同義。
dot-com bubble burst で、「ドットコムバブルの崩壊」
アメリカと日本でほぼ同時期に起こっていたドットコムバブルは、ほぼ同時に崩壊し、私も個人的に大きな損害を蒙りましたが、アメリカでは当時節目と言われた5,000にいつの間にか回復していました。前回2,000から短期間に2.5倍にも高騰した原因は、ITにより生産性が向上しているからと誠しやかに説明されていましたが、その後数年で1,200以下までダイブしたところを見るとその動きは、やはりバブルだったのだと思います。
今回はその倍ほどの時間をかけて5,000の節目に到達しました。今回は本物なのでしょうか、気になりますね。
タグ:
—————