通訳案内士になろう!            目標は、TOEIC840点!


gender discrimination

2015年02月26日 22:48

PBS News Hour02/25/2015)は、有名なベンチャーキャピタルに対して、元従業員が性的な差別を受けたとして起こした訴訟について伝えています。

今日のキーワードは、gender discrimination「性差別」

Ellen Pao, a former employee of Kleiner Perkins , filed a gender discrimination suit, claiming she was pressured into a relationship with a married colleague, was barred from key meetings, and passed over for promotion.

The company says the relationship was consensual and there was no discrimination.

Kleiner Perkins元社員Ellen Pao氏は、彼女が既婚の同僚との性的関係を強要され、大事なミーティングから外され、昇進が見送られたなど、性に基づく差別を受けたとして会社を訴えた。会社側は、関係は合意のものであり、差別は一切無かったと反論している。

file a suitは、「法廷で争う、訴訟を起こす

discriminationは、差別を表す一般的な表現で、 gender discrimination以外に、racial discrimination「人種差別」、age discrimination「年齢差別」もよく使われます。

barred from は、「禁じられる、~を阻まれる」

pass overは、「見送られる、候補から外す」

今回の訴えそのものは、どこにでもある性的ハラスメントなのですが、この訴訟が大きく報じられたのは、訴えられた会社が有名なベンチャーキャピタルKleiner Perkins Caufield & Byers 訴えたほうが、これまた高名なビジネスパーソンEllen Paoだったからのようです。この相手の男性も明らかにされていて、野次馬的な興味も尽きないニュースですね。

性的ハラスメント(セクハラ)は、日本では30年ほど前から使われるようになった言葉ではないでしょうか。当時は何かというと、「それはセクハラ」、「いや、それはセクハラじゃない」的な会話が交わされていた記憶があります。ただし、日本でのセクハラの定義はアメリカのそれよりかなり女性に優しいんじゃないかな。アメリカですと今回のように、性的関係の有無が昇進等の利害関係に結びつくものを指して言うことが多いと思います。

—————

戻る