
通訳案内士になろう! 目標は、TOEIC840点!
hand-to-hand fighting
2015年05月18日 22:34ABC This Week(2015/05/17)は、米特殊部隊が、シリア国内で敢行した奇襲作戦について伝えています。
今日のキーワードは、 hand-to-hand fighting 「至近距離での闘い」
We really did want to capture him, there's no question about that. He could have given us a lot of information about their whole financial structure, about all their oil smuggling.
But fate would have otherwise. On the ground at Sayyaf's house, a fierce firefight. ISIS fighters defending the building, using women and children as human shields, the Pentagon says.
At times, the combat so close, commandos using their training in hand-to-hand fighting.
「我々は、彼(ISIS幹部Abu Sayyaf )を生きて拘束したかったのです。石油の密輸に関わる情報など、彼等の金の出入りが分かる期待があったのです。
しかし、そうはならなかった。激しい銃撃戦が繰り広げられ、ISISの兵士は、女性や子供を人間の盾として、抵抗してきました。
時に、至近距離でのどつきあいになったのです。」
could have givenは、仮定法過去。もたらすはずだった(実際は死んでしまったのでそうならなかった)。
smuggleは、「密輸する」
on the groundは、「現場で」
firefightは、「銃撃戦」
human shieldsは、「人間の盾」
at timesは、「時に」
hand-to-handは、「至近距離で」
この奇襲作戦で、米特殊部隊は全員無事帰還したと言うことです。別のところで、女性子供の「人間の盾」は、うまく、避けて的な事を語っていましたが、本当なのでしょうか。怪しいものですね。
タグ:
—————