
通訳案内士になろう! 目標は、TOEIC840点!
takedown
2014年12月14日 00:16Anderson Cooper 360(12/12/2014)は、今年起こった一連の黒人と白人警察官の間の事件の被害者家族へのインタビューの模様を伝えています。
今日のキーワードは、 takedown (テークダウン、相手をグラウンドに倒すこと)
The police officer had testified that he didn't use a chokehold on your son (中略) He called it a takedown.
「その警察官は、彼はあなたの子息に対して、チョークホールドはしてないと証言しています。 彼はそれをテイクダウンと呼びました。」
chokehold は、「チョークホールド」。 プロレスや総合格闘技で使われる絞め技。
どこからどう見てもチョークホールドなのに、違う、これはテークダウンだと言い張るのは、チョークホールドが警察官の行為としては禁じられているからでしょう。 拷問を尋問技術と呼ぶのと同じです。 それにしても、一部始終がVTRに撮られていて、全てのメディアがチョークホールドと呼んでいるのに「これはチョークホールドじゃないっ!」って言い張る人がいるのは何故なんだろう。 組織や自分自身を守るためとはいえ、んなこと言ってたら話がややこしくなって前に進まないよなって思うけど。
タグ:
—————